阿寒湖への旅行でニュー阿寒ホテルを検討中のみなさん、「クリスタル館」と「シャングリラ館」、どちらに泊まるか迷っていませんか?眺望や料金、温泉へのアクセスなど、何を基準に選べばいいのか分かりにくいですよね。
ニュー阿寒ホテルの2つの館の最も大きな違いは、「眺望」と「価格帯」にあります。阿寒湖の絶景を心ゆくまで楽しみたいなら「シャングリラ館」、予算を抑えつつ多彩な部屋タイプから選びたいなら「クリスタル館」がおすすめです。
この記事では、クリスタル館とシャングリラ館の客室・料金・食事・温泉・目的別の選び方という5つのポイントから、それぞれの違いを詳しく解説します。あなたの旅行スタイルにぴったりの館がどちらなのか、この記事を読めばきっと見つかるはず。後悔しないホテル選びのために、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ニュー阿寒ホテル クリスタル館とシャングリラ館の主な違いは5つ!比較一覧表で解説
ニュー阿寒ホテルのクリスタル館とシャングリラ館、どちらを選ぶか迷ったら、旅の目的を考えてみましょう。雄大な阿寒湖の景色を部屋から満喫したい、少し贅沢な滞在にしたいという方には「シャングリラ館」がぴったりです。
一方、宿泊費を抑えたい、家族構成に合わせた部屋を選びたいという方には、リーズナブルで部屋のバリエーションが豊富な「クリスタル館」が向いています。
食事のビュッフェ会場や利用できる大浴場はどちらの館に泊まっても同じなので、大きな違いは「客室の眺望・グレード」と「料金」、そして「大浴場へのアクセス」の3点に絞られます。
特にシャングリラ館は、屋上の天空ガーデンスパに直結しているため、湯浴みメインで楽しみたい方にも人気です。まずは、それぞれの特徴をまとめた以下の比較表で、全体像を掴んでみてください。
比較項目 | シャングリラ館 | クリスタル館 |
コンセプト | 眺望・豪華さ | コスパ・多様性 |
客室の眺望 | 全室レイクビュー(阿寒湖側)確約 | レイクビュー・マウンテンビュー(森林側)あり |
客室タイプ | 和洋室、デラックスツインなど | 和室、洋室、和洋室、ユニバーサルルームなど多彩 |
宿泊料金 | クリスタル館より高め | リーズナブル |
温泉へのアクセス | 天空ガーデンスパに直結 | 連絡通路で移動(約3〜5分) |
食事会場 | 共通(レストラン フェリシェ) | 共通(レストラン フェリシェ) |
【客室で比較】部屋の広さ・眺望・新しさの違いは?
客室はホテルステイの満足度を大きく左右するポイントです。シャングリラ館は全室から阿寒湖を望める贅沢さが魅力ですが、クリスタル館にもリーズナブルで機能的なお部屋がたくさんあります。
それぞれの館の客室にはどのような特徴があるのか、眺望や部屋のタイプ、そして特別な露天風呂付き客室について詳しく見ていきましょう。
シャングリラ館:阿寒湖を一望できるレイクビュー確約の魅力
シャングリラ館の最大の魅力は、なんといっても全室が阿寒湖に面したレイクビューであることです。窓の外には四季折々の美しい阿寒湖のパノラマが広がり、部屋にいるだけでリゾート気分を存分に味わうことができます。
客室は広々とした和洋室やデラックスツインが中心で、ゆったりとくつろげる空間が用意されています。内装も落ち着いた雰囲気で、記念日や特別な旅行など、少し贅沢をしたいカップルやご夫婦に特におすすめです。
窓際のソファに座って、刻一刻と表情を変える阿寒湖の景色を眺める時間は、忘れられない思い出になるでしょう。
クリスタル館:多彩な部屋タイプとリーズナブルさが魅力
クリスタル館の魅力は、なんといってもそのリーズナブルな価格設定と客室のバリエーションの豊かさです。お部屋は阿寒湖を望むレイクビューと、落ち着いた雰囲気の森林側(マウンテンビュー)から選べます。
もちろん、レイクビューの方が少し料金は高くなりますが、それでもシャングリラ館よりはお手頃なことが多いです。
また、シンプルな洋室ツインや広々とした和室、家族向けの和洋室、車椅子で利用しやすいユニバーサルルームまで揃っているので、友人同士や家族連れなど、様々な旅行スタイルに対応できるのが強み。コストを抑えつつ、アクティビティや食事を満喫したい方にぴったりの選択肢といえます。
露天風呂付き客室があるのはどっちの館?
プライベートな空間で温泉を楽しみたいなら、露天風呂付き客室がおすすめです。ニュー阿寒ホテルでは、シャングリラ館に「展望温泉風呂付デラックス和洋室」という特別なお部屋が用意されています。
この客室は最上階の11階に位置し、テラスにある温泉風呂から阿寒湖の絶景を独り占めできるのが最大の魅力です。誰にも邪魔されずに、好きな時間に好きなだけ温泉と景色を堪能できるなんて、最高の贅沢ですよね。
一方、クリスタル館には露天風呂付きの客室はありません。プライベートな温泉を重視するなら、迷わずシャングリラ館のこのお部屋を予約しましょう。
【料金で比較】宿泊費はどっちが安い?お得に泊まる方法は?
旅行の計画で気になるのが宿泊料金ですよね。ニュー阿寒ホテルでは、シャングリラ館とクリスタル館で料金設定が異なります。どちらの館がどのくらい安く、どうすればもっとお得に泊まることができるのか。予約前に知っておきたい料金の違いと、賢い予約方法について解説します。
基本料金はクリスタル館が安い傾向|料金差はいくら?
宿泊料金を比較すると、基本的にはクリスタル館の方がシャングリラ館よりもリーズナブルな価格設定になっています。同じ日程やプランで比べた場合、数千円から一万円以上の差が出ることもしばしば。この価格差は、主に客室の眺望やグレードの違いによるものです。
シャングリラ館は全室レイクビューで豪華な内装が魅力ですが、その分料金も高くなります。一方、クリスタル館は眺望が森林側のお部屋を選んだりすることで、ぐっと費用を抑えることができます。「ホテル代は節約して、その分お土産やアクティビティにお金を使いたい」と考える方には、クリスタル館が賢い選択と言えるでしょう。
【予約サイト別】最安値で泊まれるプランの探し方
お得に宿泊するためには、予約サイトごとのプランを比較するのが一番です。公式サイトはもちろん、楽天トラベルやじゃらんなどの旅行予約サイトでは、独自の割引クーポンやポイントアップキャンペーンを実施していることがよくあります。
特に、早めに予約することで適用される「早割プラン」や、直前に空室がある場合に提供される「直前割プラン」は見逃せません。複数のサイトをチェックして、同じ日程・部屋タイプでも一番安いプランを探すのがおすすめです。また、時期によってはサイト限定の特別な宿泊プランが登場することもあるので、こまめに情報を確認してみましょう。
【食事で比較】バイキング会場「レストラン フェリシェ」は同じ?
旅の楽しみといえば、やっぱり食事ですよね。ニュー阿寒ホテルの食事は、どちらの館に泊まっても同じ豪華なバイキングを楽しめるのでしょうか。ここでは、食事会場やメニューの違い、そして会場へのアクセスのしやすさについて見ていきましょう。
夕食・朝食のビュッフェ会場とメニューに違いはない
食事会場についてですが、クリスタル館に宿泊してもシャングリラ館に宿泊しても、夕食・朝食ともに同じビュッフェレストラン「フェリシェ」を利用します。
そのため、どちらの館を選んでも食事のクオリティやメニューに差は生まれません。フェリシェでは、北海道の新鮮な海の幸や山の幸をふんだんに使った料理がずらりと並びます。
オープンキッチンで調理される出来立てのステーキや天ぷら、色とりどりのスイーツなど、和洋中のメニューが豊富に揃っているので、大人から子どもまで誰もが満足できるはずです。食事内容で館を選ぶ必要はないので、安心してくださいね。
食事会場へのアクセスが良いのはどっちの館?
ビュッフェレストラン「フェリシェ」は、クリスタル館の1階にあります。そのため、食事会場への移動が楽なのは、断然クリスタル館です。お部屋からエレベーターを降りればすぐにレストランなので、小さなお子様連れやご年配の方がいるご家族には特に便利だと感じるでしょう。
一方、シャングリラ館からレストランへは、一度連絡通路を通ってクリスタル館へ移動する必要があります。もちろん、館内は繋がっているので外に出る必要はありませんが、少しだけ歩くことになります。移動の手間を少しでも減らしたいという方は、クリスタル館を選ぶのがおすすめです。
【温泉・施設で比較】天空ガーデンスパへのアクセスが良いのはどっち?
ニュー阿寒ホテルの最大の魅力のひとつが、阿寒湖と一体になれるインフィニティ・エッジ・スパ「天空ガーデンスパ」です。
この素晴らしい温泉へのアクセスは、どちらの館に泊まるかで大きく変わります。快適な湯浴みを楽しむために、それぞれの館からの移動ルートをしっかり確認しておきましょう。
シャングリラ館は「天空ガーデンスパ」直結で移動が楽
温泉を存分に満喫したいなら、シャングリラ館が圧倒的におすすめです。なぜなら、シャングリラ館は屋上にある「天空ガーデンスパ」や大浴場「雲の湯」「天の湯」と同じ建物内にあり、エレベーターを上がるだけで直接アクセスできるからです。
部屋から浴衣のまま気軽に移動でき、湯冷めする心配も少ないのが嬉しいポイント。特に、夜のライトアップされた幻想的なスパや、朝焼けに染まるスパなど、何度も温泉を楽しみたいと考えている方にとっては、このアクセスの良さは非常に大きなメリットになります。
移動の手間を考えずに、心ゆくまで名物の温泉を堪能できます。
クリスタル館から大浴場・スパまでの移動時間とルート解説
クリスタル館から天空ガーデンスパや大浴場へ行くには、一度シャングリラ館へ移動する必要があります。クリスタル館とシャングリラ館は2階にある連絡通路で繋がっており、そこを通ってシャングリラ館のエレベーターで屋上や大浴場フロアへ向かいます。
移動時間は歩いて3分から5分程度で、決して遠いわけではありません。しかし、寒い冬の時期や、小さなお子様を連れている場合には、少し手間に感じてしまう可能性もあります。
とはいえ、館内は暖かく快適なので心配しすぎる必要はありません。温泉へのアクセスよりも客室の料金やタイプを優先したい方であれば、クリスタル館でも十分に満足できるでしょう。
【目的別】あなたへのおすすめはどっち?クリスタル館・シャングリラ館の選び方
ここまで様々な違いを見てきましたが、結局どちらの館が自分に合っているのか、最終的な選び方を目的別に解説します。あなたの旅行スタイルや誰と行くかに合わせて、ぴったりの館を見つけてください。
最高の思い出を作るための、最後のひと押しです。
眺望と豪華さを重視するカップル・夫婦なら「シャングリラ館」
記念日のお祝いや、日常を忘れてゆっくり過ごしたいカップル・ご夫婦の旅行には、迷わず「シャングリラ館」をおすすめします。全室レイクビュー確約なので、お部屋の窓から見える阿寒湖の絶景が、二人の時間をよりロマンチックに演出してくれるはずです。
内装も豪華で落ち着いた雰囲気があり、非日常感を味わうには最適。さらに、天空ガーデンスパへ直結しているため、移動のストレスなく温泉デートを楽しめるのも大きな魅力です。
少し奮発してでも、思い出に残る特別な滞在をしたいと考えるなら、シャングリラ館が最高の選択となるでしょう。
家族連れやコスパ重視の旅行なら「クリスタル館」
お子様連れのご家族や、友人グループとの旅行で宿泊費を抑えたい場合には、「クリスタル館」がぴったりです。シャングリラ館に比べて料金がリーズナブルなので、浮いた予算をアクティビティや食事、お土産代に回すことができます。
また、広めの和室や和洋室など、家族みんなで泊まれる部屋タイプが豊富なのも嬉しいポイント。ビュッフェ会場「フェリシェ」が同じクリスタル館の1階にあるため、食事の際の移動が楽な点も、小さなお子様連れには見逃せないメリットです。
コストパフォーマンスを重視し、アクティブに阿寒湖観光を楽しみたい方には、クリスタル館が賢い選択です。
ニュー阿寒ホテルの予約前に知っておきたいQ&A
チェックイン・チェックアウトの時間は?
ニュー阿寒ホテルのチェックインは午後3時から、チェックアウトは午前10時までとなっています。ただし、宿泊プランによっては時間が異なる場合もあるため、予約時に必ず確認することをおすすめします。
早めに到着した場合でも、フロントで荷物を預かってもらえるので、身軽になって周辺を散策することも可能ですよ。
駐車場はどこ?料金はかかる?
ホテルには宿泊者専用の屋外駐車場が用意されています。駐車料金は、乗用車1台につき1泊500円(税込)です。駐車場はホテルのすぐそばにあるので、荷物の多い方でも安心です。
冬期間は係員が車の雪下ろしを手伝ってくれることもあるなど、サービスも充実しています。予約は不要で、到着した際にフロントで案内してもらえます。
シャングリラ館・クリスタル館の部屋指定はできる?
予約時に館を指定することは可能です。各予約サイトや公式サイトで、「シャングリラ館プラン」「クリスタル館プラン」といった形で明確に分かれて販売されています。
ただし、階数や部屋の位置など、細かい場所の指定は原則としてできません。もし眺望などに強い希望がある場合は、予約時にホテルへ直接リクエストとして伝えておくと、空室状況に応じて配慮してもらえる可能性があります。確約ではない点だけ、覚えておきましょう。
ニュー阿寒ホテル クリスタル館とシャングリラ館の違いまとめ
この記事では、ニュー阿寒ホテルの「クリスタル館」と「シャングリラ館」の違いについて、様々な角度から詳しくご紹介しました。
どちらの館に泊まるか迷ったら、まず「眺望」と「価格」のどちらを優先するかを考えてみましょう。阿寒湖の絶景を部屋から楽しむ贅沢な滞在をしたいなら「シャングリラ館」、宿泊費を抑えてアクティブに楽しみたいなら「クリスタル館」がおすすめです。
食事内容はどちらも同じ豪華なビュッフェですが、温泉へのアクセスのしやすさではシャングリラ館に軍配が上がります。あなたの旅の目的や予算、誰と行くかに合わせて、最適な館を選んでくださいね。この記事が、あなたの阿寒湖での素敵な思い出作りのお役に立てれば嬉しいです。